近鉄大阪線またはJRおおさか東線「俊徳道」駅徒歩1分:「医療法人 敬真会 とく歯科クリニック」は、東大阪市の俊徳町にある歯科医院です。

歯科口腔外科

歯科口腔外科Oral Surgery

口腔内の様々な疾患の検査・治療が可能です

歯科口腔外科歯科口腔外科とは、あごの骨、口腔の粘膜、舌、唾液腺などに起こる病気から、顔面の神経麻痺、神経痛、異常出血、骨折や裂傷などの損傷など口腔に関わる部位まで幅広く診る診療科です。
歯科口腔外科では外科処置を伴うことも多いので、必要に応じて歯科用CTを使用し、神経の位置や顎の状態をしっかりと把握することで精度の高い検査・診断を行っています。

院内で口腔腫瘍の診断が可能です

歯科用CT口腔内にできた腫瘍、できものを放置すると重度の障害がでる可能性が少なからずあります。悪性腫瘍が発見されることもあります。
とく歯科クリニックでは、歯科用CTを駆使した三次元の診断システムで撮影した三次元的画像を解析、より精度の高い診断を行うことができます。当院で対応可能のものに関しては手術を行い、悪性腫瘍などの専門的な治療が必要となるケースは専門の医療機関へご紹介いたします。

歯科用CTについて詳しくはこちら

このような症状・お悩みはご相談ください

  • 親知らずを指摘された、痛み・ムズムズ感がある
  • 事故や転倒などで歯が折れた、ひびが入った
  • 歯ぐきが腫れて痛む、顔も腫れてきた
  • 口の粘膜に腫瘍がある、赤くただれている
  • 口内炎がよくできる、痛みがひどい
  • 口が渇きやすい、ネバネバする、口臭がする
  • 顎をうごかすと痛みがある、音が鳴る、開かない
  • 顔面に痛みがある

親知らず

親知らず親知らずは20歳前後で生えてくる大臼歯のことを言います。親知らずは最後に生えてくる歯のためスペースが無く、正しい位置や方向に生えない傾向が強いのが特徴です。このためトラブルを起こしやすく、周囲の歯にも悪影響を及ぼすため、早めの通院と検査をおすすめします。

顎関節症

顎関節症顎に痛みがある、口が大きく開かない、顎の関節から音がするなどの症状は顎関節症の可能性があります。生活習慣やストレス、外傷などが原因と考えられており、重症化した場合など手術が必要となるケースもあります。

口内炎・粘膜疾患

口内炎・粘膜疾患唇や頬肉、舌など口腔の粘膜に炎症が起こることを口内炎と言います。症状・原因は多岐にわたり、それぞれが複雑に関わりあっています。口腔粘膜に起こる疾患は口内炎だけでなく、腫瘍やアレルギーなどがあり、これらを区別するのはとても難しいです。
噛んだり怪我をした覚えがないのに炎症がある、色が変わっている、腫れているなどの症状がある場合は、早めの通院をおすすめします。

インプラント治療

インプラント治療インプラント治療とは、失われた歯の場所に、歯根の代わりに顎の骨にチタン製のインプラント(人工歯根)を埋め込み、その上にセラミック製の人工の歯を取り付ける治療法です。
インプラント治療なら歯を失っても、天然歯と同じような機能性や審美性を手に入れることができます。

インプラント治療について詳しくはこちら

診療時間表【時間予約制】

診療時間
9:00~13:00
14:00~18:00

※土曜日:9:00~12:00、13:00~16:00

休診日火曜、日曜、祝祭日

TEL 06-6753-8922

〒577-0831 東大阪市俊徳町1-2-8

近鉄・JR「俊徳道」駅徒歩1分

駐車場2台あり、契約駐車場あり

MAP
PAGETOP
Copyright © 2025 とく歯科クリニック All Rights Reserved.